コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

aluko -大阪市平野区の児童発達支援・放課後等デイサービス-

認知

  1. HOME
  2. 認知
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 aluko 認知

コミュニケーション

ものの名前が言えない、名前を呼ばれても振り向かない、会話をしてもなんとなく噛み合わない。 alukoでは子どもの発達段階に合わせて、言葉を覚えるところから、言葉の先に相手がいることを知り、思いを伝える、相手の気持ちを知る […]

2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 aluko 認知

だいきらいもちょっとすきになれる2

alukoでは、みんなで遊ぶときのルールがあります。そのルールをひとつご紹介。 (前回ブログ「だいきらいもちょっとすきになれる」もぜひご覧ください♪) ほかのおともだちが楽しんでいるときに「苦手」「やりたくない」など、だ […]

2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 aluko 認知

だいきらいもちょっとすきになれる

子どもたちが何かを「苦手」「きらい」と感じるようになるのはなぜでしょう?「みんなよりうまくできなかった」「失敗したとき、ともだちに笑われた」「先生やお父さんお母さんに怒られた」  など、環境や周りの人がきっかけとなって、 […]

2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 aluko 認知

環境って不思議

ふだんできなかったことがalukoで突然できるようになることがあります。今日は環境についてお話します。 お母さんたちから「折り紙がきれいに折れるようになった!」「鉛筆の持ち方が上手になった!」「漢字がバランスよく書けるよ […]

2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 aluko 認知

紙飛行機

今日のレッスンレポートは微細運動×粗大運動×算数×社会性を養う、紙飛行機チャレンジ♪ 大きな黒板に先生がアルファベットや数字を書きだすと、 「これなに?」「100だ!」「6は六角形ってこと?1は四角じゃん!」「A!B!C […]

2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 aluko 認知

春ってなぁに?

「春のスイーツがたべたいなぁ」「春といえばあれだよね」「そうそう、あれあれ」 あれあれ?どうやら二人が思い浮かべているものは違うもののようです。相手が思い浮かべるイメージを共有できなかったら、会話が成り立たないどころか、 […]

最近の投稿

コミュニケーション

2023年11月9日

だいきらいもちょっとすきになれる2

2023年10月26日

夏休みの思い出

2023年9月13日

だいきらいもちょっとすきになれる

2023年9月6日

環境って不思議

2023年8月2日

紙飛行機

2023年7月5日

春ってなぁに?

2023年6月23日

咲いた、咲いた、アートのお花♫

2023年6月9日

足の小指がなくなる⁉

2023年6月6日

魔法の指

2023年5月29日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 認知
  • 運動

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

Copyright © aluko -大阪市平野区の児童発達支援・放課後等デイサービス- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
PAGE TOP